冬場の 同居人
おはようございます。
今年の桜の開花はチョット
早めのようですね。
皆さま お花見には
出かけられますか?
私は今年も ご近所の
桜を楽しみたいと思います。
来年の春は・・・
時期的に県境越えで
桜を楽しめる…といいなぁ。
(桜咲カセナイトネ🌸)
私もそれまでには
体力も十分以上に回復して
いると信じよう。
********
リビングの窓際に
飾っているのは…
お気に入りの
テントウムシ🐞
見ていると優しい気持ちに
なれます。
そしてこちらは
我が家の冬の同居人。
春先暖かくなってくると
数匹天井や窓際に出現。
暖かいリビングで…
文字通り「すみっこぐらし」
をしていたものと思われます。
🐞 🐞 🐞
テントウムシ君たちは
いてもらって平気だけど
カメムシ君たちには速やかに
退出していただきます(笑)
差別してごめんね(*^-^*)
暖かくなってきたし
そろそろ 同居解消の
時期が訪れたようです。
また晩秋になったら
新しい同居人をお迎えする
ことになるのでしょう
(*^。^*)
久々に のんびり朝ごはん。
きのうは 息子クン達の
高校は 合格者登校日の
ためにお休み。
「最近全然遊びに行けて
ないし・・・
友達と遊びに行く」
…っということで
おべんとうはナシ。
私も朝少しだけのんびり
させてもらうことができま
した。
きのうの朝ごはん。
お買い物にも出かけて
いないので あるもので
何とか。
久々に 息子クンと
色々お話をしながら…
野球の結果で盛り上がり
ながら。
いつもは 慌ただしくて
『業務連絡』メインになって
しまうので…貴重な時間と
なりました。
きのうのおやつ。
揚げ饅頭。
抹茶入り煎茶と一緒に
いただきました。
久しぶりにいただきま
した。 黒糖の風味がして
甘さ控えめで美味でした。
きのうの夕飯。
家にある食材を使って
調理していたら、きのうも
魚介寄りな献立になって
しまいました。
今日こそお買い物に
行かないと。(冷凍の
お肉もなくなっちゃっ
たし(*^。^*) )
お庭の春❀
皆さまのブログで
満開の花々を楽しませて
いただいております。
いつもありがとうござい
ます❀
我が家のユキヤナギは
小さな蕾を少しずつ×2
膨らませてくれています。
満開のユキヤナギも
…その後のユキヤナギ
吹雪もきれいだけれど
ぷっくり膨らんだ蕾も
かわいらしくて好きです。
今はまだ少ないけれど
開花前はぷっくり蕾が
枝にいっぱい。
満開の時期をゆっくり
待とうと思います。
こちらも
蕾が膨らんできて
います。
こちらの方が開花が
早そうですね。
きのうは 雨上がりのあさ。
天気予報では 終日曇り。
気温は低めでした。
ミモザアカシアも
我が家らしく(笑)
こじんまりと。
先日はまだ蕾の状態だった
ヒマラヤユキノシタも咲き始め…
足元を華やかにしてくれて
います。
********
息子クンは 午後から
友人たちとバッティングセンター
(人生初。バットに当たった
みたいです)、
その後カラオケへ。
息抜きも大事♡
refreshできたようで
何よりです。
今日は塾へ行くそうなので
おべんとう作らないとね。
パピパピくんさん
おかげさまで 体はとても
軽くなりました。
食欲が出てきたのが一番
嬉しかったりします。
(義務的に口に食べ物を
運ぶの…悲しくなります)
娘ちゃんも少しずつ回復
されているようすにホッと
しています。子供が辛そう
なのって 見ていてつらく
なっちゃいますからね~。
息子クン 保育園でいろいろと
「もらって」帰ってきたおかげ?
小学生になってからは ほぼ
大きな病気もなく現在に至って
おります。
保育所でいろいろと免疫が
ついたんでしょうね きっと。
来年は息子クンも卒業。
いろんな意味での卒業だし
私も 一区切りつける時期
でもあり…私にとっても
色々と卒業する時期。
心の準備は少しずつww
ご卒園 おめでとう♡
ちゅんまきさん
ウマウマ亭さん、
息子さんのご卒園
おめでとうございます。
ロボット歩きで入場して、
「着席」で 椅子と椅子の
間の隙間に腰を下ろして
ひっくり返る…っという
天然ぶりを発揮した息子クン
も この春から高3です。
いまだに『天然』は
卒業できてはおりませんww
早いわ〰 ホンット。
今日も読んでいただき
ありがとうございました。